2007年06月16日 (土) | 編集 |
孫の言うことには弱いジィちゃん、バァちゃんは多いようですが
我が家も同じで孫には弱いようで・・・
先日、姪っ子が遊びに来たときに携帯電話の話をしていました
ジィちゃん(僕の父親)はケータイを持っているのですがほとんど使うことがないばかりか
どこかに行くときにも持っていかず、また持って行っても電源を切ったままで
「ケータイの意味ないじゃん!」と突っ込まれることがありました。
でも姪っ子がdocomoショップに勤めるようになり新しいケータイの話をすると
「よく分からんから簡単なケータイがいい」と言いだし
「簡単な物があるよ」と姪っ子が言うと
「じゃ、それにする」って
オイオイ!ちゃんと使いなさいよ!
と言うことで 僕もケータイ替えちゃいました!!!
ワンセグに!!!
でも、部屋の中だと映りが悪いです(T_T)
まあ、姪っ子の点数が上がってよかったです。


我が家も同じで孫には弱いようで・・・
先日、姪っ子が遊びに来たときに携帯電話の話をしていました
ジィちゃん(僕の父親)はケータイを持っているのですがほとんど使うことがないばかりか
どこかに行くときにも持っていかず、また持って行っても電源を切ったままで
「ケータイの意味ないじゃん!」と突っ込まれることがありました。
でも姪っ子がdocomoショップに勤めるようになり新しいケータイの話をすると
「よく分からんから簡単なケータイがいい」と言いだし
「簡単な物があるよ」と姪っ子が言うと
「じゃ、それにする」って
オイオイ!ちゃんと使いなさいよ!
と言うことで 僕もケータイ替えちゃいました!!!
ワンセグに!!!
でも、部屋の中だと映りが悪いです(T_T)
まあ、姪っ子の点数が上がってよかったです。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
梅雨に入ったようですが、今日も、「晴れ」のこちらでした。
「携帯」・ワンセグにしたのですね!
「ワンセグ」は、「室内でも屋外でも」移りやすいところがあるようですね。
我が家は、auですが・・・
auの御友達が、言ってました。
姪っ子cの点数、上がってよかったですね。
「携帯」・ワンセグにしたのですね!
「ワンセグ」は、「室内でも屋外でも」移りやすいところがあるようですね。
我が家は、auですが・・・
auの御友達が、言ってました。
姪っ子cの点数、上がってよかったですね。
こんばんは
うちのジィちゃんは孫に弱いですね。
ただ、子供(私たち姉弟)の育児にノータッチだったので、
子供の扱いとかしつけとかが何もわかってません。
それでも孫のことはかわいくてたまらないようで、
しきりにかまおうとします。
だから、孫を連れて弟夫婦が遊びに来てくれたときは
「ジィちゃん」があぶなっかしくて目が離せません。
たとえば、おもちゃのつもりでとがったものを渡したり。
(アブナイでしょ、まだ1歳よ!)
うちのものを持って帰りたがる孫をたしなめる弟に
「ええが、もって帰らしゃ。」などと言ってみたり。
(「しつけ」というものがあるでしょ!
わがままな子に育ったらどうするの!!)
バァちゃんも、もちろん孫には弱いのだけれど、
「半分くらい、母親の目で見てるな」と感じます。
あれ・・・なんとなく、よそさまのブログでまで
ジィちゃんの悪口を書いてるような・・・
失礼いたしましたm(_ _)m
うちのジィちゃんは孫に弱いですね。
ただ、子供(私たち姉弟)の育児にノータッチだったので、
子供の扱いとかしつけとかが何もわかってません。
それでも孫のことはかわいくてたまらないようで、
しきりにかまおうとします。
だから、孫を連れて弟夫婦が遊びに来てくれたときは
「ジィちゃん」があぶなっかしくて目が離せません。
たとえば、おもちゃのつもりでとがったものを渡したり。
(アブナイでしょ、まだ1歳よ!)
うちのものを持って帰りたがる孫をたしなめる弟に
「ええが、もって帰らしゃ。」などと言ってみたり。
(「しつけ」というものがあるでしょ!
わがままな子に育ったらどうするの!!)
バァちゃんも、もちろん孫には弱いのだけれど、
「半分くらい、母親の目で見てるな」と感じます。
あれ・・・なんとなく、よそさまのブログでまで
ジィちゃんの悪口を書いてるような・・・
失礼いたしましたm(_ _)m
>あんずさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
アナログよりかは映りがいいようですけど
もうちょっとよかったらな!と思いました。
ただ、外に遊びに行ってまでテレビを見ないようにしないと!!
と 思います。
>はぴねすさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます
はぴねすさんのうっぷんがここで晴れればいいですよ!!
ただね、これから甥っ子さんが3~5才くらいになって
「おじぃちゃん、おばぁちゃん」と呼ぶようになると
はぴねすさんの心配のタネがさらに増えてしまうのではないかと・・・
こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
アナログよりかは映りがいいようですけど
もうちょっとよかったらな!と思いました。
ただ、外に遊びに行ってまでテレビを見ないようにしないと!!
と 思います。
>はぴねすさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます
はぴねすさんのうっぷんがここで晴れればいいですよ!!
ただね、これから甥っ子さんが3~5才くらいになって
「おじぃちゃん、おばぁちゃん」と呼ぶようになると
はぴねすさんの心配のタネがさらに増えてしまうのではないかと・・・
| ホーム |